• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】放デイ:公文📖 消火カーリング🚒

2025年2月20日

こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼

今日はSSTの活動の様子をお伝えしたいと思います😊✨

消火カーリング🚒では、
🌟防災について学ぶ
🌟力のコントロールを身に付ける
🌟他児と意見を交わし協力する

などをねらいとしています☝️💫

まずは公文の様子から!

国語は少しずつ読みの文章が長くなっていき
物語文も出てきます。

読んだことのある物語だったようで
「すぐ答えわかった」と教えてくれました!

しかし、話を知っているだけでは
問題は解けません。
登場人物の心情の理解や読解力が
身に付いてるから解けました✨

これまで頑張ってきた積み重ねで
今の力になっていると自信を持ってね😊

続いて活動の様子です!

今週は防災週間です。
先月、紙コップに火のイラストをつけて
うちわで仰ぐ消火ゲームをしました🧯

消火ゲーム第2弾⭐️
消火カーリングをしたいと思います!

ルールは
①消防士紙コップにビー玉を入れる
②火事のイラストが貼ってるところ(カラーテープとカラーテープの間)を目指して転がす

です。

6箇所に火事のイラストがあるので
1人1球ずつ交代で
協力して消防士さんを火事の現場に送り届け
消火しましょう🚒

ビー玉は一般的なビー玉よりも
大きめサイズのもので
少し紙コップを動かすだけで
遠くまでいってしまいます。

また強く転がすと
反動で紙コップからビー玉が出てしまったり
机から落ちてしまいます💨

そして何より
細長い机で様々な距離に
火事のイラストがあるため
1番近くは、軽〜く転がし
1番遠くは力を込めて勢いよく転がすなど
力加減がポイントです🥌

まずは1人ずつ練習をして
感覚を掴んでから
いざ本番です!

お友だちの番の時も応援し
協力する様子が見られました🤩

どの活動グループも
全ての火事現場に消防士さんを
無事送り届けることができました✨

最後に支援員がとても嬉しかったお話です。

活動中、ビー玉が紙コップから出て
コロコロと転がり、
お部屋のどこかにいってしまいました💦

すると自由遊びに夢中だった子も
1人、また1人とフロアにいたほとんどの子が
「どこいったー?」
「ビー玉くーん」と
自らお部屋のあちこちを探してくれました😭

優しさの伝染が
これからも続きますように✨

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。